隠れシミを作らないためには
隠れシミは肌に現れていないシミのことで、
シミの予備軍です。
表皮の内部にとどまっています。
メラニンが蓄積されています。
そのメラニンは、
表皮と真皮の間にある基底層の
メラノサイトという細胞でつくられます。
メラノサイトは、紫外線などで肌にダメージ
を受けると活発には働き、メラニンをつくり
ます。
それが、肌の角質層まで届いて、シミとなります。
肌の内部にあり、人の目では分かりません。
特殊カメラを使って確認するしかありません。
シミの原因は
シミにはいくつかの原因があります。
避けられない原因もありますが、
でも、シミをつくらないようにする対策はできます。
先ずは原因から見ていきましょう。
加齢による
肌のターンオーバーが加齢で遅くなります。
シミが多くなるのでなく、肌にとどまっている
状態です。
紫外線ダメージやストレス
シミの最大の原因は紫外線です。
肌の老化の80%が紫外線ともいわれていま
す。特にUVAは波長が長く、線維芽細胞や
DNAを傷つけます。
結果、肌のハリや弾力を失います。
女性ホルモンの乱れ
ストレスや疲れ、寝不足などで
特に、女性ホルモンであるプロゲステロンが
優位になると、メラニンが増えます。
そのため、隠れシミが増える原因になります。
シミの予防と対策
外側からの対策としては、肌ケアをしま
しょう。
- 保湿をする
- 洗顔やクレンジング
- 美白化粧品をつける
- 日焼け後のケアをする
体の内側からは、
抗酸化のための栄養素を含む食品
ビタミンACEを野菜や果物で摂る
ことです。
そして、
コラーゲンを積極的に摂る
体は水分が60%から70%を占めています。
たんぱく質が約20%です。
そのたんぱく質は、
コラーゲンが30%を占めています。
コラーゲンには、20種類ほどのタイプが
り、T型コラーゲンが皮膚や骨に多くあ
ります。
紫外線UVAは、肌の真皮まで届いてコラゲ
ナーゼを活性化させます。
そのコラゲナーゼとは、コラーゲンを切る
酵素です。
結果、コーラゲンを変性させたり、死滅さ
せます。
紫外線はコラーゲンをできにくくする
紫外線があたると、線維芽細胞を酸化させ
たり、線維芽細胞を傷つけたりします。
細胞の核の遺伝子が傷つき細胞が変性する。
このコラーゲンを補うのに、ゼリー、プリン、
杏仁豆腐などのゼラチンを含む食べ物があり
ますが、効率的には、むしろサプリメントが
有効です。
最近では効果を検証した研究や論文も増えて
います。
(下記は引用文です。)
実は、コラーゲンペプチドを食べると、
20%〜30%が完全に代謝を受けずに
「ペプチド」のままで血管や
細胞に残っていることがわかったのです。
そして、それが線維芽細胞を刺激して
活性化させ可能性のあることがわかっ
てきました。
その結果、コラーゲンペプチドを食べると
免疫や健康に良い効果があることが
理解され始めたのです。
コラーゲンペプチドとは、ゼラチンを酵素や
水でさらに分解して細かくしたものです。
コラーゲンペプチドは低分子で、
浸透力や吸収率が高いことが特徴です。
サプリメントに使用されている場合、
コラーゲンペプチドがほとんどです。
加齢や紫外線ダメージで減っている
コラーゲンを増やす可能性があること
がわかってきたのです。
また、コラーゲンペプチドとビタミンCを
いっしょに摂ることで、
より高い効果が期待できます。
また、隠れシミにも
肌荒れの悩みを持つ女性が、コラーゲンペプ
チドを5.0g/日で4週間摂り続けると隠れシミ
が改善しました。
ともありました。
エイジングアカデミーを参考にさせて頂きました。